日本のお城訪問
現存天守 彦根城(滋賀県)

2022年8月

1622年築城・現存天守(国宝)・平山城

★訪問メモ★

青春18切符を使って犬山城を訪れた翌日に訪問。
名神高速道路の彦根インターチェンジを通り過ぎる際に、いつも遠目で見ていたお城にようやく行けた。

◆所在地
滋賀県彦根市金亀町1-1
◆築城した人
井伊直継
◆本丸の標高
50m
◆天守の高さ
20.5m(石垣5m含む)
◆天守の構造
3重3階地下1階
◆特徴
着工は1604年。20年かけて完成したお城
特別史跡彦根城跡の指定面積は 489,932.79 ㎡、甲子園球場(38,500㎡)13個分の広さ
廃城となった佐和山城、安土城、大津城、長浜城などの石材や木材を利用したお城
天守以外にも櫓、庭、堀など見どころが多い
◆入城料
800円 ※訪問時の料金です
◆滞在時間
2時間
護国神社横の観光センターを起点・終点とした時間。天守の滞在時間は15分ほど。
●余談 思い出に残る朝食の日
その日の日記に私は書いた。
「7時45分、超マズイ朝食にびっくりして宿を飛び出した。予定を30分繰り上げ、彦根を目指す。それにしてもあの朝食はないわ~。冷凍のシューマイ、春巻き、オムレツ、もやしナムルに既製のマカロニサラダ、キャベツの千切りとわらびもち。ないわ~、朝ご飯にこのメニュー。焼き魚と玉子焼きぐらい作れってぇの!!(怒)こりゃネットに書き込む価値ありやわー」
その朝食が、下の写真。ホテルのレストランで出された食事だ。それもオプション料金払って。食べたのは、私1人だった。知ってりゃ私も頼まんかったわ(泣)。彦根城に行く日の忘れられない思い出だ。
朝食
JR長浜駅から徒歩5分のビジネスホテル。大浴場付きだから選んだ。旅行支援も適用され実質3990円で宿泊。2025年5月現在、ネット情報によると朝食はバイキングになっていたが、まさか冷凍チンしただけのシューマイやらオムレツやらを並べてないよね!?

お城はこんなとこでした

階段
どの門から入っても本丸まで約140段の階段がある
天守
コロナ後でまだ観光客少なくひこにゃんもいない本丸
階段
傾斜60度の天守内の階段、手すり・滑り止め付き
眺望
天守内からの眺め。彦根の街並みが一望
建物
城跡内には歴史的建造物が数多くある
城の北東にある大名庭園・玄宮園から天守を望む
自撮り
本丸の展望台で天守をバックにいつもの自撮り
ラーメン
お昼に長浜に戻りランチで朝の口直し(笑)
yajirusi