日本のお城訪問
現存天守 松山城(愛媛県)

2024年2月

1602年築城・現存天守・平山城

★訪問メモ★

還暦記念旅行で道後温泉に行った時に友と一緒に訪問した。
温泉から2kmほどの距離にあるお城は、本丸へのルートが整備されており歩くのも楽しく、天守内には記念撮影コーナーや日本刀に触れるコーナーがあり訪れがいのあるお城だった。

◆所在地
愛媛県松山市丸之内1
◆築城した人
加藤嘉明
◆本丸の標高
132m
◆天守の高さ
29m(本壇8.3m含む)
◆天守の構造
3重3階地下1階
◆特徴
1854年に再建落成した完全な城郭建築の天守
天守と二の丸をつなぐ230mの登り石垣
21棟の重要文化財がある広い城内
◆入城料
500円 ※訪問時の料金です
◆滞在時間
1.5時間
天守内は約30分
●余談 
道後温泉一泊旅行についてはこちら

お城はこんなとこでした

建物
本丸へはリフト等もあるが歩くとこんな光景が見られる
天守
日本最後の完全な城郭建築は見ごたえあり
眺望
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン1つ星の眺め
門
本丸に入る門前で記念撮影
梅
春の桜が良いらしいが2月の梅も良かった
石垣
圧倒された石垣。海外の人も好きだろうなぁと思った
yajirusi