Tour Report
★価格表記等は全て観光当時のものです★
2025年4月17日(木) 晴れ 豊岡市の最高気温は27.4度!(前日の神戸は17.8度でその差10度)
- 11:45 大阪駅イカリスーパー前でミート
- 友も私も各自弁当持参の上、集合。すぐに4番線に向かって列車の乗車口を確認し、コンビニへドリンク買い出し。
- 12:11 こうのとり9号 大阪駅発 ➡ 14:54 城崎温泉駅着
- 乗車率は5~6割か? うち半分以上は外国人だった。ちょうどお昼時、発車と同時にお弁当を広げる。
- 14:56 普通 城崎温泉駅発 ➡ 15:06 竹野駅着
- 竹野駅の下車ホームの側にまだ見頃の桜が。思わず記念撮影してから陸橋を渡って駅改札へ。
- 15:15 奥城崎シーサイドホテル チェックイン
- 宿の送迎車でホテルへ移動。目の前に現れた真っ青な海に友も感激~。お部屋もキレイだし、宿泊客は4組と聞き、こりゃゆっくりできるぞとニンマリ。
- 15:45 竹野浜散策
- 女二人でビーチを散策。冬の荒波とは違い、穏やかな日本海。癒しになればと動画も撮る。
- 17:30 カニ会席の夕食
- 散策後、お風呂に入り、ツアーで決められていた夕食時間に食事会場へ。少々早い開始時間だと思ったが、結局食べ終わるのに2時間かかり、早めの設定の理由がわかった気がした。蟹は手間がかかるのだよね。特に慣れない私たちには。茹で蟹1杯に相当な時間がかかりました。
それでは、せっかくなので会席内容を記しておきます。
・食前酒・先付三種・向付(蟹刺し他)・台の物(蟹の陶板蒸し)・酢の物(茹で蟹一杯)・鍋物(蟹すき)・温物(蟹身入り茶碗蒸し)・食事(蟹雑炊)・香の物・甘味(フルーツ)
残さず頂きました! - 22:00 就寝
- 二度目の入浴後、就寝。お風呂は二度とも貸切だった。

















2025年4月18日(金) 晴れ時々曇り この日も豊岡市は気温29.6度の夏日となりました
- 7:30 朝食
- 食事会場は夕朝食とも同じ。ただ、朝食時は他のお客さんも勢ぞろい(と言っても4組だけど)。セットメニューだが朝もお品書きが付いていて料理長さんの心配りが嬉しかった。
- 10:00 チェックアウト&周辺観光
- 竹野駅行き送迎車の出発は10時50分なので、チェックアウトして再び周辺散策。前日休館していた北前館や半島方面に行く。
- 10:50 宿の送迎車で竹野駅へ
- 竹野駅に着いてから、ホテル前で撮ってもらうのを忘れた、と後悔する。私たちの後に次々観光客が送られてきて(その数3組10人ほど)駅舎内はけっこうな賑わいになった。
- 11:20 普通 竹野駅発 ➡ 15:06 城崎温泉駅着
- 普通列車は、朝8:47の次が、この時間になる山陰本線。10時台にもう一本欲しいところだ。
- 11:50-13:00 城崎ロープウェイ観光
- 12:10で上り、約30分、山頂駅のみはらしテラスカフェでソフトクリーム(400円)を食べたりしてくつろぎ、12:50の便で下りてきた。時間の都合で温泉寺のある中間駅では下車しなかったが、景色は十分に楽しめた。
- ★ロープウェイ動画3本と山頂駅からの見晴らし画像一挙公開★
ロープウェイの乗車時間は山麓から山頂まで約7分、高低差200m、乗車料金往復1200円 - 13:00- 城崎温泉街観光&買い物タイム
- ロープウェイ山麓駅から駅まで1キロ弱を店を覗きながらゆっくり歩く。観光客は少なめ。浴衣で外湯めぐりをしているのはほぼガイジンさんだった。
- 14:14 はまかぜ4号 城崎温泉駅発 ➡ 17:05 大阪駅着
- 復路は播但線から神戸線に入る特急で、竹田城跡も見られ、明石大橋も見られた。そして、私は自宅に近い神戸駅で途中下車した。友を列車にひとり残して。自称ヒロスエ、堪忍な。
- 17:30 帰宅
- 友も18時には帰宅したと連絡あり。今回も無事カエルで良かった(*^^)v

















